Criteoは高品質のサプライネットワークを通じて運営されています。そのため、Criteoのサプライパートナー(パブリッシャー)にはこのネットワークの品質を維持するため、いかなる場合においても本ガイドラインを順守することが求められます。
また、Criteoのサプライパートナーは、自己のコンテンツ、制作物またはサービスが適用法および規制(データ保護やプライバシーに関する適用法および規制など)に準拠していることを確保する責任を負います。「サイト」には、Webページ、モバイルアプリ、およびパブリッシャーによってCriteoに提供される広告在庫のその他のソースが含まれます。 ユーザーの情報および同意の取得に関する当社パートナーの義務について詳細を希望される方は、こちらをクリックしてください。
また、下記に記載する項目は必ずしも包括的なものではなく、Criteoは独自の裁量によってパートナーを拒否、あるいはネットワークから排除する権利を有しています。Criteoは、常にこのポリシーを詳述、修正、更新する権利を有します。Criteoは、変更が発生した場合には、それらの変更事項をこのページに直接掲載します。
1. 禁止コンテンツ
サイトには次のコンテンツを含めないでください。
1.1 商業的なインセンティブおよび特定の金融サービス
これには次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- サイト上のコンテンツに関連のない、第三者が提供するものをユーザがクリックするように誘導するコンテンツ
- 広告のクリックと引き換えにユーザーにインセンティブを提供するもの。たとえば、ウォールドコンテンツにアクセスしたり、ゲームトークンやクレジットなどの仮想通貨を取得を求めるコンテンツ
- ねずみ講、マルチ商法、一攫千金を掲げる計画、無料で金銭が手に入る誘い、または法的に疑わしい金銭獲得の機会を奨励/促進するコンテンツ
- 将来的な利益を誇張する、または金銭的利益を「保証」する金融関連の助言プログラムを推奨するコンテンツ
- リスクなしに金銭的利益を獲得できることを推奨するコンテンツ(例:「リスクゼロ!」「完全保証!」「高収入」「投資利益率100%!」「一攫千金」「誰でも今すぐ簡単に!」「今日から稼げます」など)
- 脱税、資金洗浄をはじめ、その他の違法な金融活動に関する情報を提供するコンテンツ
1.2 嫌がらせ、ヘイトスピーチ、および暴力
これには次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- 人種、性別、国籍、宗教、年齢、または性的指向を理由に、集団または個人を憎悪/差別するコンテンツ
- 集団または個人を侮辱、中傷、あるいは脅迫するコンテンツ
- 集団または個人に対する権利の剥奪、あるいは嫌がらせを奨励するコンテンツ
- 人種、性別、国籍、宗教、年齢、または性的指向を理由に、憎悪や優位性を主張する集団を促すコンテンツ
- 他者に対する暴力を促進、賛美、あるいは許容するコンテンツ
- 自殺またはその他の自傷行為に関連する情報、あるいはそれらの行為を支持する情報を提供するコンテンツ
1.3 子ども向けサイト
これには、以下のパブリッシャーまたはサイトが含まれます。
- 適用法に定められた個人情報の収集に同意するために必要な年齢未満の子どもを対象
- Criteo広告をパブリッシャーが実際の知識を持っている適用法に定められた個人情報の収集に同意するために必要な年齢未満の子供に表示
1.4 アダルトコンテンツ、裸、ポルノ、性行為
これには次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- 性的なものを暗示もしくは明示する、わいせつなコンテンツ
- 性的な挑発をする立場の人々の動画/画像を含むコンテンツ
- 代償のために性交渉を奨励/促進するもの
- 性的なものを明示、あるいは暗示的に表現したアニメ、漫画など、性的なイメージを含むもの
- フェティシズムの対象、および性行為を補助する道具や大人のおもちゃに関連するもの
- 性的なジョーク、官能小説、および性行為に関する説明など、性的に露骨な文章を含むもの
- 下品、または過度にみだらな言葉を含むもの
- 「合衆国法典第18編第2257条(18 USC 2257)」に関する警告が記載されているもの
- シースルーもしくは過度に薄い衣服を着た人々の画像を含むもの
- 性的能力、または性感染症に関する助言を提供するもの
1.5 ショッキング、攻撃的、または誤解を招くコンテンツ
これには、意図的に誤解を招くまたはグロテスクな主張を通じてユーザーに衝撃を与えたり、恐ろしくさせたり、注意を喚起するように意図的に設計されたコンテンツが含まれますが、これに限定されません。
これには、次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されません。
- 不正確な表現、および嘘を共有するもの
- 暴力的、冒涜的、低俗、または露骨な言葉/イメージを含むもの
- 「職場での閲覧注意(NSFW)」もしくは「グロテスク注意(NMS)」にあたるもの、またはユーザに不快感、嫌悪感、もしくは吐き気を催させる目的で作られたもの
- トラフィックを稼ぐことが目的の、詐欺的、事実関係が不正確、または欺瞞的な主張を意図的に使用するもの(クリックベイトなど)
- 結果/正確性を保証するような占星術、霊能力、あるいは超常現象への依存を奨励するもの
1.6 アルコール、タバコ、違法のドラッグ/道具
これには次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- 巻きタバコ、電子タバコ、葉巻、シガリロ、喫煙パイプ、タバコ用巻紙、または無煙タバコの使用を促進/奨励するもの
- アルコールの過剰な摂取を主な目的とするもの
- 娯楽のために精神状態を変える、または「ハイ」な気分を促進させる物質の使用を奨励するもの例:コカイン、サルビア、クラトム、クリスタルメス、ヘロイン、マリファナ、コカイン代用品、メフェドロン、脱法ドラッグ
- マリファナの使用に関するもの(医療用または娯楽用のマリファナ、さらに現地法によりマリファナの使用が合法である場合も含む)パイプ、水パイプ、またはマリファナコーヒーの店をはじめとする、娯楽目的のドラッグ使用を奨励/促進するもの
- 娯楽目的のドラッグの生産、購入、またはそれらの使用法を説明するもの
- ドラッグ使用に関する助言や提案を含むもの
1.7 ギャンブル
これには、リアルマネーギャンブル製品を含むサイトが含まれますが、これに限定されません。
宝くじ、懸賞、その他のプロモーション用の抽選は、参加者が参加するための金銭的負担なしに賞品が与えられる場合に許可されます。 これらのサイトは、適用されるすべての法律を引き続き遵守する必要があります。
1.8 銃器及び兵器
これには次のコンテンツが含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- 弾薬、銃器、銃、エアガン、爆薬、爆弾、ナイフ、あらゆる種類の兵器、および花火の販売を奨励/促進するもの
- 爆弾、またはその他の爆発物の作成方法を教えるもの、あるいは人間を傷つける、もしくは殺す方法を明白に説明するもの
1.9 違法行為
これには、適用されるすべての法律に準拠していないすべてのコンテンツが含まれます。これには、以下を含むサイト、プロモーションサイト、またはその他の促進サイトが含まれますが、これらに限定されません。
- 違法なダウンロード、P2P、またはその他のファイル共有手段
- 人身売買、売春
- 違法の物品/サービスの販売
- 偽造パスポートや偽造身分証明書など、偽造文書の作成/入手
- 薬物検査を通過させるための情報または商品
- ハッキングおよびクラッキング
- 第三者の知的財産権の侵害または違反(著作権侵害など)
- プライバシー法の侵害または違反
- 偽造品または通貨
2. ネイティブ広告
Criteoのネイティブ広告製品を使用する場合、サイトに表示されるネイティブ広告は常にそれが広告であることを明示する必要があります。ネイティブ広告は、サイトの他のコンテンツと明確に区別でき、「Promoted」「Sponsored」「Ad」、あるいはこれらを翻訳した言葉を含める必要があります。DAAによる新しい業界自主規制指針に従い、Criteoはすべてのネイティブ広告にクリック可能な個人情報アイコンの表示を求めています(Criteoのプライバシーポリシーにリダイレクトされます)。アイコンは20×20ピクセル以上とし、広告の四隅のいずれかに配置することとします。
3. 広告配置ガイドライン
3.1 一般的な広告配置ガイドライン
ボタン/オブジェクトのすぐ近く、あるいはその下に広告を配置することはできません。ユーザがアプリや広告に対して行う通常の操作の妨げになる可能性があります。特に:
- ユーザが通常の操作で閲覧するエリアを覆う/隠すような場所に広告を配置することはできません。
- ユーザが画面上をクリックする、または(アプリ上で)指を置く可能性のある場所に広告を配置することはできません。
- 「行き止まり」の画面に広告を配置することはできません。広告コンテンツをクリックせずにサイトを終了する方法が必要です(たとえば、「戻る」または「メニュー」ボタン)。
- 広告をデバイスのバックグラウンドで配置、生成、実行することはできません。
- サイトが開かれる前、またはサイトが閉じられた後に広告を起動することはできません。
- 広告が関連付けられているサイトまたは実装されているサイトをユーザーに明確にする必要があります。
- サイトで生成されるすべての広告と広告プレースメントは、「ウィジェット化された」サイト領域を含め、サイトの環境内にのみ存在する必要があります。
- お客様のサイトによって生成される広告および広告の配置は、他のサイト、広告、またはオペレーティングシステム、デバイスボタンおよびポートの機能を含む (ただしこれらに限定されない) デバイスの操作を妨げてはなりません。
- 広告は、サイトのコアコンテンツおよび機能の表示、操作、または操作を妨げるような方法で配置しないでください。例には、ユーザーがサイト内をクリックするたびにトリガーされるインタースティシャル広告が含まれます。
- サンキューページ、エラー、ログイン、または終了画面など、コンテンツベース以外の画面に広告を配置しないでください。ユーザーが混乱して広告が実際のコンテンツであると考える可能性があります。これには、サイトの立ち上げ時、潜在的にサイトを離れる前、または購入やダウンロードなどの画面で特定のアクションを実行した後にユーザーに表示される画面が含まれます。
インタースティシャル広告はアプリ内環境でのみ許可されており、Criteoのアプリ内インタースティシャル広告に関するガイドラインに準拠している場合に限ります(下記を参照)
3.2 ポップアップ広告、インタースティシャル広告、およびその他のディスラプティブ広告
パブリッシャーは、ユーザーエクスペリエンスを混乱させたり混乱させたりする方法で広告を表示することはできません。
- ポスティシャル広告(カウントダウンタイマーの有無にかかわらず):これらの広告は、ユーザーがリンクをクリックした後に表示され、ユーザーが別のページに進む前に広告を閉じるか、一定の秒数待機するように強制します。
- プレスティシャル広告(カウントダウンタイマーの有無にかかわらず)。 これらの広告は、コンテンツが読み込まれる前にモバイルまたはWebページに表示され、ユーザーがコンテンツを続行するために広告を閉じるか、ユーザーがコンテンツを続行できるようになるまで一定の時間待機するように強制します。
- ポップアップ広告(終了、終了、終了時):これらの広告はユーザーの画面にポップアップ表示され、サイトのメインコンテンツを覆い、広告が閉じられるまでアクセスをブロックします。
- 自動エキスパンド広告: これらの広告は、ユーザーのエンゲージメントやアクション(クリック、タッチなど)なしで自動的に展開します。
3.3 オーバーレイ広告 (モバイル ウェブ)
オーバーレイ広告は、ユーザーがページをスクロールしているかどうかに関係なく、モバイルページの下部に「固定」されている広告です。 パブリッシャーは以下の制約に従うことを条件に、オーバーレイ広告を使用できます。
- 広告を閉じるための、明確に識別可能な「閉じる」ボタンが付いている
- 指による誤操作を防ぐために、「閉じる」ボタンは十分な大きさを確保している
- 指による誤操作を防ぐために、「閉じる」ボタンが広告から十分に離れている
- 広告が画面に表示される主要なコンテンツの縦幅30%以上を占有していない
3.4 インセンティブまたは報酬目的のクリック
- パブリッシャーは、ユーザーが報酬やインセンティブと引き換えに広告を表示する機会をユーザーに提供できますが、これはユーザーがインセンティブクリックなどの広告とのやり取りを強制またはインセンティブされていない場合のみです。
- パブリッシャーは、直接または間接的に、広告のクリックと引き換えにユーザーにインセンティブを提供したり、クリックをインセンティブにするためのメカニズムや金銭的な報酬を利用してはなりません。
4. モバイルアプリ固有の追加ガイドライン
4.1 広告密度
アプリのパブリッシャーは、画面に表示される主要なコンテンツの縦幅30%以上を占有する広告を表示することはできません。30%ルールは、オーバーレイ広告とインライン広告、および全画面スクロールオーバー広告(ユーザーがコンテンツを表示するために広告をスクロールする必要がある広告)に適用されます。インタースティシャル広告がCriteoのインタースティシャル広告のガイドラインに準拠している場合、例外とします。
4.2 アプリの権限、非公式ストアのアプリ
- Criteoは、公式ストア(Apple App StoreおよびGoogle Playストア)以外で提供されているアプリでの広告配信を認めていません。
- Criteoは、公式ストア(Apple App StoreおよびGoogle Playストア)から除外されたアプリでの広告配信を認めていません。
- アプリの許可に関する懸念によりアプリがストアから削除された場合、パブリッシャーは、アプリがストアでさらにレビューおよび復元されるまでCriteo広告を配信してはいけません。
4.3 ロックスクリーン広告およびアプリ環境外で配信される広告
サイトがロックスクリーンユーティリティとして明示的に宣伝されているアプリでない限り、サイト運営者はユーザーのデバイスのロックスクリーンに広告を表示したり、ロックスクリーンを収益化する機能を使用したりすることはできません。
4.4 許容可能なインタースティシャル広告(アプリ内のみ)
インタースティシャル広告は、ゲームのポーズ時、ゲームの結果表示時、アプリ内での異なる動作の合間など、画面の自然な切り替えに伴いフルスクリーンで表示される広告を指します。
パブリッシャーは、以下に準拠している場合にのみ、インタースティシャル広告を使用できます。
- インタースティシャル広告には、ユーザーが広告をスキップしてアプリに戻ることができる明確で識別可能な閉じるボタンが含まれている必要があります
- 閉じるボタンは、指による誤操作を防ぐために、十分なサイズで、広告コンテンツから十分に離して配置する必要があります
- インタースティシャル広告は、広告を配信するアプリ環境内でのみ広告が表示される
- 不注意や意図的ではないクリックを誘発するような方法で表示しない
5. トラフィッククオリティのガイドライン
トラフィッククオリティは、CriteoおよびCriteoのパブリッシャーにとって最も重要な要素です。
5.1 無効なクリック、インストール、帰属、コンバージョン
無効なアクティビティには、正当な人間のユーザーの意図なしに生成され、広告主の費用またはサイト運営者の収益を人為的に膨らませる可能性のあるクリック、インプレッション、コンバージョン、インストールまたは帰属が含まれます。無効なアクティビティは、意図的な不正トラフィックだけでなく、偶発的なインプレッション、クリック、帰属、インストールを対象としています。以下に詳述するように、パブリッシャーはあらゆる形態の無効な行為を禁止されており、サイトには人為的な入札リクエスト、インプレッション、クリック、インストール、または帰属を生成するコードを含めることはできません。
無効なアクティビティには次のものが含まれますが、これらに限定されません。
5.1.1 無効なクリック:
Criteo広告のクリックは、人間のユーザの興味・関心に基づくものでなければなりません。 人為的にクリックまたはインプレッションを生成する方法またはメカニズムは固く禁止されています。無効なアクティビティには次の項目が含まれますが、これらに限定されるものではありません。
- パブリッシャーが自らの広告をクリックして生成するクリックまたはインプレッション
- 同じ広告ユニットで繰り返しクリックされたもの
- パブリッシャーが自らの広告のクリックを促すもの(例:ユーザに広告のクリックを促す文言の提示、予期せぬクリックを膨大に発生させる広告の実装、金銭によるインセンティブなど)
- 自動クリックツールまたはトラフィックソース、ロボット、またはその他の不正なソフトウェアの使用、クリックスパムまたはクリックインジェクション
- クリックの生成または増加に使用される他の人工的なメカニズムの使用
5.1.2 無効なインストールと帰属
Criteoでは、ユーザーが公式アプリストアからアプリをダウンロードした後、初めてアプリを開いたときにインストールが行われると考えています。アプリのインストールとその帰属は、正当なユーザーアクティビティの結果である必要があります。パブリッシャーは、以下を直接または間接的に使用してはなりません。
- 人為的にアプリのインストール属性のクレジットを取得することを意図したメカニズム
- オーガニックなトラフィックをキャプチャし、ユーザーのクレジットを認め、クリックスパムやクリックインジェクションのようにユーザーの価値を増大させることを意図したメカニズムや手法
- エミュレートされたデバイスでのシミュレーション(ユーザーのなりすまし)や偽のリクエスト(SDKスプーフィング)など、正当なユーザーの関心の対象ではないインストールを生成することを目的としたメカニズム
- インストールハイジャック、クリックハイジャック、SDKスプーフィング、クリックスパム、クリックインジェクション、クリックフラッディングなど、アプリのインストール属性を人為的に信用するためのメカニズム
5.2 広告のレンダリング
- 広告インジェクション:広告インジェクションプログラムを経由して広告をレンダリングすることは、固く禁じられています。特に、次のようなケースが該当します。
- 隠し広告:サイズ、色、不透度などの要因により、人間の目では視認できない広告
- 多重広告:一度の入札リクエストに対して複数の表示を生成させるといった、多重にレンダリングされる広告
- ブラウザのプリレンダリング:実際の広告をレンダリングせずに、当該広告をレンダリングする前に広告のコールを実行すること
- パブリッシャーは、悪意のある、または欺瞞的な行為(ツールバーのインストール、マルウェア、アドウェアなど)を通じてトラフィックとインプレッションを獲得してはいけません
- 自動更新–パブリッシャーは、Criteoの明示的な許可がある場合を除き、広告の自動更新を使用できません。Criteoは、いつでも許可を削除する権利を留保します。
5.3 個人情報の操作
パブリッシャーは、直接的または間接的に以下をしてはなりません。
- ユーザーの元のIPアドレスを非表示、操作、またはローテーションする
- デバイスID、または個人を特定可能なその他の情報を難読化/改ざん
- 仮想のデバイスID、または個人を特定可能なその他の仮想の情報を作成/生成
5.4 ユーザーエージェントの操作
パブリッシャーは、ユーザーのユーザーエージェント文字列を直接的または間接的に偽装、変更、ローテーション、またはその他の方法で操作してはなりません。
5.5 Cookieの不正利用
- Cookieスタッフィング:正当なユーザが広告主のドメインまたはパブリッシャーのドメインのどちらかを訪問したように見せかけるために、ブラウザのキャッシュやHTTPトランザクションに不正Cookieを挿入・上書きするもの
- Criteoトラッカー(クッキー)のいかなる形式または形式の操作も固く禁じられています
5.6 HTTPヘッダー操作
HTTPヘッダーフィールドの操作は固く禁じられています。
5.7 オークション操作
パブリッシャーは、広告のインプレッションオークションにおいて、以下を含むがこれらに限定されない干渉、悪用、または不当な優位性を模索してはなりません。
- 1回のインプレッションでCriteoに繰り返し広告コールを行う
- 単一のCriteo入札レスポンスから複数の広告表示を生成するメカニズムまたはコードを使用する
- Criteoコードを妨害する、またはCriteoコードの整合性やパフォーマンスを混乱させる可能性のあるメカニズムまたはコードを使用する
5.8 URL、ドメイン、アプリID(バンドルID)操作
- 「ドメインのスプーフィング」-パブリッシャーは、ページのURL、ドメイン、アプリID、バンドルIDのなりすましや変更を禁止されています。
- 発行元は、発信元のソース、ドメイン、アプリID、またはURLを難読化、変更、または不実表示してはなりません
5.9 禁止されるトラフィックソース
パブリッシャーは、Criteo広告のインプレッションを生成するために禁止されたトラフィックソースを使用してはなりません。 禁止されているソース
- 機械で開始されたアクティビティまたは非正規のブラウザーによって生成されたトラフィック。以下を含みますがこれらに限定されません。
- ボットネット/クローラー
- トラフィックファーム、データセンター、コロケーション施設またはホスティング施設でホストされているサーバー
- 仮想マシン(サーバーまたは仮想環境でホストされる仮想マシンが生成したトラフィック)
- エミュレーター
- アドウェア/マルウェア:正当なブラウザ以外のソフトウェアによって生み出されたインプレッション/クリックに対し、広告コールが生成したトラフィック
- プロキシトラフィック:トラフィックの元の発信元がマスクされているプロキシサーバー経由でルーティングされるトラフィック、Torのような匿名プロキシを含みますがこれに限定されません
- 米国外国資産管理局(OFAC)、または他の関連の規制機関による制裁措置の対象となっている国/地域からのトラフィック
5.10 悪意のあるサイトのデザインと詐欺行為
パブリッシャーとそのサイトは、直接的または間接的に以下をしないものとします。
- 長時間に及ぶ異常なロード時間、レンダリング、または他のコンピュータソフトウェア/ハードウェアの異常な消耗を招く強引な裁定取引、または「デイジーチェーン」
- 消費者による明確な意思表示(たとえばアドブロックなど)を回避するようなインプレッションの生成
- ユーザーの好みやブラウザの設定の変更
- ユーザーによる明確な同意なしに開始するダウンロード
- ユーザによる事前の同意なしに、ユーザを別ページへ自動的にリダイレクトするもの
- 意図的にユーザを混乱、あるいはユーザの誤解を招くもの
- モバイルアプリ上でのゲートコンテンツ
- コンテンツへのアクセスにダウンロードを強制するもの (例:ツールバー、またはユーザーデバイスに強制される任意の種類のソフトウェアまたはコード)
- アドウェア、スパイウェア、P2Pアプリケーション、マルウェア、ウイルス、ワーム、トロイの木馬またはその他の有害なコンピューターコードを含み、配布または宣伝する
最終更新: 2020-01-15
旧バージョンはこちら。