2018 年度 ゴールデンウィーク トレンドレポート
コマースマーケティングのCRITEO株式会社(本社:フランス、NASDAQ:CRTO、以下Criteo)は本日、「2018年度 ゴールデンウィーク トレンドレポート」を発表しました。このレポートは、大型連休前後における日本人のオンライン上の購買傾向を掴むことを目的に、国内172社を対象に、2017年4月3日から4月30日におけるオンライン上の売上動向について調査したものです。
①ゴールデンウィークの4~5週間前(4月上旬)の傾向
- 旅行好きの日本人は、この時期から旅の準備を始める。
旅行サイトにおける売上は 1 月上旬と比較して 32%増加。コンバージョン率も同時期と比較して 19%増加。
- 求職者は会社が休暇に入る前に就職先を決めたいと考えている。
求人情報サイトでは転職検討層が大型連休前に次の職場を探す傾向が顕著に見られ、1 月上旬と比較してこの業種のオンライン売上は 58%増加、コンバージョン率も 21%増加。
- 量販店のオンライン売上は1月上旬と比較して35%増加、コンバージョン率も21%増加。
- カルチャー系商品、食品、美容・健康グッズのオンライン売上は 1 月上旬と比較して 25%増加、コンバージョン率は 12%増加。

②ゴールデンウィークの1~3週間前(4月中旬~下旬)の傾向
- 出発の2~3 週間前に旅行の予約をする人々は、モバイル端末から予約する確率が高い。この時期のコンバージョン率は高く(1 月上旬より最大25%増加)、売上は出発前2 週間でピークに到達。
- 求職者は会社が休暇に入る前に内定を確保できるよう、ベストを尽くす。
求人情報サイトでは1 月上旬の基準値と比較して売上が最大で41%増加し、コンバージョン率も11%増加。
- 休暇直前の1 週間、食品、化粧品、本、テレビゲームなどを買い込む。
これらの商品カテゴリを専門に扱う小売業者の売上は、1 月上旬と比較して売上が28%増加、コンバージョン率も13%増加。
1 月上旬と比較した主要指標の変動 (GW 1~3週間前)
③ゴールデンウィーク期間中の傾向
- 休暇中、旅行の手配や求職活動を控える一方で、モバイルを中心としたオンラインショッピングは継続して行われる。モバイルでの売上比率はこの時期年間最高を記録。休暇中に以下は行われなくなる。
・飛行機のチケット購入
旅行サイトにおける予約件数は1月上旬と比較して16%低下、コンバージョン率も22%低下。
・求職活動
転職サイトにおけるコンバージョン率は26%低下。
・カルチャー系商品(本・映画・テレビゲームなど)、食品、化粧品の購入
ゴールデンウィーク中、これらの業種の売上は15%落ち込み、コンバージョン率も10%低下。
- 次のことは休暇中も継続して行われる。
・スマートフォンからのショッピング
モバイルでの売上比率はこの時期、年間最高を記録。
・ショッピング(PCとモバイルを含む)
量販店の売上は前の週と比較してやや劣るが、1 月上旬と比較すると3%の落ち込みにとどまる。