売り上げ2倍を実現!Criteo広告をグノシーのニュースパスアプリに直接配信して、アプリ内広告の収益を最大化するCriteoの「App Bidding SDK」

×2
売上前後比2倍を実現

Gunosyでは現在、既存メディアの健全化と同時にさまざまな広告収益性の向上施策に取り組んでいます。その一環として、2020年初めに「App Bidding SDK(アプリビディングSDK)」の導入を決定し、同年5月末から情報キュレーションアプリ「グノシー」で、7月上旬からはニュース配信アプリ「ニュースパス」でCriteo広告の直接配信をスタートしました。

すでに弊社ではSSP経由でCriteo広告の配信を行い、一定の効果をあげていたため、当初はSSPパートナーを介さない直接配信については収益面での効果が予測できなかったこともあり、正直なところあまり積極的に検討していませんでした。しかし、Criteoの担当者から提案を受け、良質なCriteoのデマンド(広告主)を直接配信できる点、そしてCriteo広告主にはリテール、旅行、不動産、人材業界が多く、当社アプリのユーザーとの親和性が高い点に可能性を感じたため、実装に踏み切りました。

*注釈:SSPとは、Supply Side Platform(サプライサイドプラットフォーム)の略で、Webパブリッシャーの広告在庫を取りまとめて、効果的に広告を配信するテクノロジープラットフォームです。

App Bidding SDKの効果は、良い意味で予想を裏切るものでした。グノシー、ニュースパスともに実装後すぐに目に見える効果が表れ始め、結果として実装前後比でCriteo広告による売上は、グノシーで約2倍(+102%)、ニュースパスでは約1.5倍(+68%)を達成しました。CPMや配信量についても満足のいく結果が得られており、期待をはるかに超えるCriteoの実力に驚かされました。今後も新たな広告フォーマットやアプリでの「App Bidding SDK」の追加実装も検討し、さらなる売上増に向けての取り組みを進めていきたいと考えています。

Criteoの豊富な広告デマンドを直接配信 ― アプリ内広告の収益性と透明性の向上を実現する「App Bidding SDK」

「App Bidding SDK」は、アプリパブリッシャー向けに提供するCriteo独自開発の製品で、2019年10月に正式リリースしました。アルゴリズムで選ばれた広告在庫に対して単価の高い広告を配信できるSDK(ソフトウェア開発キット)で、公正性と透明性をもってアプリ内広告在庫へアクセスし、収益の確保を可能にします。既に数十社のアプリ事業者に導入いただき、アプリ内広告の収益性と透明性の向上を実現しています。

ユニークで質の高い広告主:Criteo独自の大手広告主をはじめ、Eコマース、人材、不動産、金融など多様な広告の配信が可能。

高いユーザーリーチ率:Criteo広告の買い付けにおいて、より効率的かつ正確にユーザーを識別し、より多くのリーチと収益性の向上を実現。

各OS・広告フォーマットに対応:iOSとAndroidの両OSに対応。また、バナー広告、ネイティブ広告、インタースティシャル広告をはじめ、多様な広告フォーマットをサポート。

柔軟な実装方法:「App Bidding SDK」は、Google Ad Manager、MoPub広告サーバーとの連携による実装。その他にもメディエーション連携*1や自社広告サーバー経由*2での連携といったカスタマイズ実装も可能。

公平で競争力ある入札:ユニファイドオークション(他社ビッダーと並列入札)が可能なため、競争力を強化して広告収益性の向上が可能(メディエーション連携も可能)。

*1 メディエーション連携:Google AdMob、MoPubとのメディエーション形式での実装。
*2 自社広告サーバー:アプリ媒体社独自(自社)の広告サーバーとの連携による実装。

「プロダクトの効果の高さのみならず、Criteoのサポート体制にも満足しています。今回のCriteoの「App Bidding SDK」の導入にあたっては、Criteoの担当エンジニアとGunosy側の担当者とが直接やりとりをしながら進めたこともあり、非常にスムーズに実装を進めることができました。ローンチ(直接配信の開始)のさまざまなサポートも迅速で、運用・管理についてのもどかしさを感じることがなく、非常に助かっています。これまでCriteo広告はSPPパートナーを介して配信していたので、Criteo側と直接かかわる機会はありませんでしたが、直接配信を始めたことによって、担当者レベルで知恵を出し合うことができるようになったことも、大きなメリットの1つだと考えています」

– 株式会社Gunosy、広報技術部、部長、有井 俊祐様